| 2005年版 ご覧になりたいイベントの開催日をクリックして下さい! |
| ●12/10〜12/25 |
生物教育写真展 「自然から学ぶ」 |
| ●10/8〜11/27 |
第16回企画展 「常願寺川砂防100周年 護天涯への想い」 |
| ●11/12・13 |
立山砂防訓練軌道体験乗車 「トロッコにのろうよ!」 |
| ●10/16 |
フィールドウォッチング 「跡津川断層と飛越地震」 |
| ●10/2 |
フィールドウォッチング 「秋の弥陀ヶ原とカルデラ展望」 |
| ●9/11 |
ギャラリートーク 「黒部に水圏を見る」 |
| ●9/3〜10/2 |
森下 恭 写真展 「水圏 −とやまを支える水の循環−」 |
| ●8/11 |
名誉館長講演会 「火山噴火と山体崩壊 −セントヘレンズから25年−」 |
| ●8/6〜8/8 |
真夏のサイエンスショー |
| ●8/4〜8/5 |
第7回 世界自然・野生生物映像祭 in 富山 |
| ●7/23〜8/31 |
第15回企画展 「雨 −誕生・恵み・脅威」 |
| ●7/2〜7/20 |
佐伯邦夫 写真展 「雪 美しき」 |
| ●6/1〜6/29 |
土砂災害防止月間 特別展 「地震と土砂災害」 |
| ●6/19 |
シンポジウム「地震と土砂災害 −中越地震を例に」 |
| ●6/5 |
フィールドウォッチング 「春の材木坂と美女平」 |
| ●5/17〜5/29 |
特別展 「カルデラの赤電話 渡辺あきお絵本原画展」 |
| ●5/8 |
フィールドウォッチング 「春の立山 雪の大谷」 |
| ●5/1〜5/15 |
「キリマンジャロに祈る」本多省三写真展 |
| ●4/16〜5/15 |
特別展 「永井一正「LIFE」ポスター展 −県立近代美術館所蔵作品より」 |
| ●3/21 |
特別講演会 「スマトラ島沖地震と大津波」 |
| ●3/1〜4/3 |
体験学習会公募写真展 「レンズが見た立山カルデラ」 |
| ●2/26 |
フィールドウォッチング 「雪の結晶づくりと雪壁観察」 |
| ●2/12・13 |
スノ−シュ−トレキング 「雪上の生き物の観察」 |
| ●2/11 |
フィールドウォッチング 「雪上で生き物を探そう」 |
| ●2/1 |
博物館で積雪2m。 |
| ●1/19〜2/20 |
ナチュラリスト写真展 「自然の魅力」 |